108人の英雄豪傑を新たな視点から鮮やかに描き出す、豪華絢爛絵巻!
中国四大奇書『水滸伝』が現代に蘇る! 日本初のヴィジュアル・ノベル第八巻 オールカラー!!B5版
「 ― “托塔天王(たくとうてんのう)”晁蓋(ちょうがい)。人と為(な)り、義に仗(よ)り財を吝(おしま)ず、いまだ妻を娶(めと)らず、一毫(ごう)の私念なく、独り鵬程万里(ほうていばんり)を行く。
山が、動く! ― “托塔天王”晁蓋、曽頭市(そうとうし)へ向け出陣す。
大いなる野望を秘め、北からやってきた女真(じょしん)の一族。蒼白(あおじろ)き虎狼(ころう)の群れが、梁山泊に牙を剥く。
野望と壮志と ― 、暗黒と光明と ― 何(いず)れが勝ち、何(いず)れが滅びるか。知るは唯(ただ)、天のみ!」(『絵巻水滸伝』第七巻 軍神独歌行 次巻予告ページより抜粋)
第五十四回 魔王(Maou)
第五十五回 刺客(Shikaku)
第五十六回 算命(Sanmei)
第五十七回 玉麒麟(Gyokukirin)
第五十八回 征途(Seito)
第五十九回 天道(Tendou)
正子公也(作家)について
絵巻作家。 1960年、岡山県生まれ。 中央大学理工学部物理学科卒。
大学在学中、寺沢武一氏に師事、寺沢プロダクション制作部長を経て、89年独立。
『三国志』『水滸伝』『戦国武将』などに題材をとり、時代背景から人物の内面までを鮮明に描ききる、豪快にして繊細な作品は他の追随を許さない。 現代を代表する歴史・武将イラストの第一人者である。
1990年 カラーコミック誌「A-ha」にて、処女作「ルオーの道化師」連載
1994年 第一画集『龍闘野』(トレヴィル)を上梓
1997年 第二画集『絵巻三國志』(光栄)を上梓
1999年 第三画集『絵巻水滸伝 梁山豪傑壱百零八』(グラフィック社)を上梓
2001年 CD-ROM『SUIKODEN−The Chinese Traditional Story』(XSIV)をアメリカで発表
2003年 陳凱歌監督(『さらば、わが愛/覇王別姫』、『始皇帝暗殺』)の2005年公開作品
『無極−THE PROMISE』で、衣装デザインを担当(2006年日本公開)。
2005年 塩田明彦監督作品『どろろ』(2007年公開)でヴィジュアルコンセプトデザインを担当
2006年 第四画集『百花三国志』、愛蔵復刻版『絵巻水滸伝 梁山豪傑壱百零八』を魁星出版より同時刊行
『無極−正子公也デザイン画集』をキネマ旬報社より刊行
2007年 『絵巻水滸伝』(森下翠との共著)第一期全十巻刊行
上海大学および中国美術学院にて講演(“中国古典の挿絵と映画における美術デザイン”)